スペシャリストになろう

福祉icon福祉

高齢者、障害者などケアが必要な人たちをサポート

「白須さんに会いに来たよ」、そう言ってもらえる信頼関係を築き上げたいです。

白須 祐美 さん
介護福祉士

白須 祐美さん SHIRASU YUMI

東京YMCA医療福祉専門学校 介護福祉学科 2013年卒業

■東京都立片倉高等学校出身

専門学校卒業後、医療法人社団国立あおやぎ会国立あおやぎ苑立川に入社。通所リハビリ科で入浴や食事の介助を担当している。

取得資格:
介護福祉士

中学生のころ職場体験で行った特別養護老人ホームで「楽しかったよ、また来てね」と言われたのが頭に残っていて、将来は人と関わる仕事がしたいとずっと思っていました。

介護福祉士になるには、専門学校以外にも、大学に行ったり自分で勉強して資格を取る方法もありますが、私は2年間でギュッと勉強でき、確実に専門的な知識が得られる専門学校を選びました。私の通っていた学校は専門的な設備が整っていて、今現場で使っているお風呂と変わらない設備や道具がありましたし、先生方も実際に働いていた先生がほとんどで、現場の雰囲気がよくわかりました。

働き始めて3年が経ちます。ここでは、ご自宅で生活をしているけれども人の手を借りないと生活が困難という方に対して、リハビリや入浴の介助を行っています。また、手芸や塗り絵など手を動かすレクリエーションや、ミニコンサート、運動会などの行事を通して、自分でできることが増えていけるようなお手伝いをさせていただいています。

働き始めたころは右も左もわからず、利用者さんと関われるのも1日に2、3人が限界でした。1人の方とお話をしていると、他のところで声をかけている方がいらっしゃっても、全然聞こえないような状態で……。でも今は仕事にも慣れ、周りが見えるようになりました。利用者さんとも信頼関係ができて、「白須さんに会いに来たよ」などと声をかけていただけるととても嬉しいですし、そんなふうに言ってもらえる職員になろうと思って仕事をしています。


学科COURSE
専門学校で学ぶなら…

学科 内容
介護福祉科 老人福祉・障害者福祉・レクリエーション指導などの理論を学び、学内学外実習を通して介護技術を身に付け、介護福祉士資格取得を目指す。
社会福祉科 社会福祉に関する幅広い知識に加え、行政手続きなど相談支援に必要な専門知識や技術を身に付ける。
児童福祉科 保育所や児童養護施設などで保護者に代わって子どもの保育にあたるため、保育士の資格取得を目指すとともに、子どもの障害についても学ぶ。
精神保健福祉科 社会福祉・心理学・精神医学など、精神障害をもつ人や治療後に社会復帰する人を援助するために必要な専門的知識を身に付ける。

仕事JOB
たとえばこんな仕事が…

職種 内容
介護福祉士 特別養護老人ホームや障害者施設、デイケア施設等で、高齢者や障害者の身辺のケアから介護まで日常の生活をサポートする。
社会福祉士 ソーシャルワーカーとも呼ばれている。自治体や民間の施設において心身障害や環境により日常生活を営むのが困難な人の相談にのり、助言・指導を行う。
精神保健福祉士 病院や施設などの職員として、精神障害者の社会復帰や経済的自立、地域生活などをサポートする。
ホームヘルパー 介護が必要な人の家庭を訪問して日常生活の援助を行う。公的機関や民間のサービス事業所の職員など勤務形態はさまざま。

資格LICENSE
役立つ資格や検定…

資格 内容
介護福祉士

国B

2年制以上の養成課程を修了すれば卒業と同時に受験資格が取得できる。
社会福祉士

国BD

養成学科4年制を修了すれば卒業時に、3年制の場合は卒業後1年間の実務経験(指導員等)を経て、受験資格が得られる。
精神保健福祉士

国BD

養成学科4年制を修了すれば卒業時に、3年制の場合は卒業後1年間の実務経験(指導員等)を経て、受験資格が得られる。
介護職員初任者研修

B

都道府県が指定する養成課程講習を受講し、修了後に筆記試験を受けて合格すると修了証が発行される。

資格の欄の見方

  • 国 国家資格(国が法律に基づいて省庁の名前で与える資格)
  • 無印 業界団体などが独自の基準により実施する資格試験や検定試験
  • A 指定の専門学校を卒業すると同時に取得
  • B 指定の専門学校を卒業すると同時に受験資格を取得
  • C 専門学校を卒業、一定の実務経験を経て取得
  • D 指定の専門学校を卒業後、一定の実務経験を経て受験資格を取得
  • E 専門学校で資格試験のための教育を受ける